Ryuの書棚 失敗に「俺ってダメだ」と自分を責めたり、状況の変化に「昔は良かった」と思ったり、過去に囚われて前に進めない人に贈りたい『日日是好日』の武田先生の言葉。 森下典子『日日是好日~お茶が教えてくれた15の幸せ』からの学び3 失敗に「俺ってダメだ」と自分を責めたり、状況の大きな転換に「昔は良かったのに」と思ってしまったりして、つまり、過去に囚われて前に進めない方に届けたい『日日是好日』の武田先生の言葉。「気持ちを切り替えるのよ。今に気持ちを集中するの」 2020.11.07 Ryuの書棚心理
Ryuの書棚 学びのためにプライドを捨てる 森下典子『日日是好日~お茶が教えてくれた15の幸せ』からの学び2 何かを新しく学ぼう。そう思い立って先生をみつけ、教えを乞う。そうした、何かを学ぶ時に大切にしたい心構え、それは、相手の前になにも知らない「ゼロ」の自分を開くこと。『日日是好日』の教えです。素直に、先生や師匠の伝えたいことを受け取りましょう。渇いたスポンジの方がたくさんの学びを吸収できます。 2020.11.01 Ryuの書棚
Ryuの書棚 自分の選択に迷った時に背中を押してくれる言葉 『日日是好日 お茶が教えてくれた15の幸せ』からの学び1 大きな決断を迫られた時、あなたならどうしますか?そのことを相談された時、あなたならどうしますか?その素敵な答えの一つが、『日日是好日 お茶が教えてくれた15の幸せ』森下典子 に登場する武田のおばちゃんの言葉にあります。主体性をもつこととは、相手を尊重するとは、どういうことか?考えさせてくれます。 2020.11.01 Ryuの書棚心理