心理 新ABCD理論 ~当たり前を 馬鹿にせず ちゃんとやる どこまでも~ 新ABCD理論って知ってますか?読めば、基本の大切さを、小事を丁寧に行うことの大切さを再認識できると思います。大事は小事の積み重ねの先にあります。大きなことをしたいのであれば、小さなこと一つ一つを丁寧にしていくことです。 2021.02.07 心理
Ryuの書棚 キッチン・ルール 心地よく生きるための制約 『ドイツのキッチンルール』からの学べたことを書きました。読めば、自分の軸(自分のルール)をもつことの大切さを痛感できると思います。素敵なキッチンに見とれるだけではなく、そこから学びとったものとは・・・ 2021.02.06 Ryuの書棚心理
Ryuの書棚 私は私のままでいい 森下典子『日日是好日~お茶が教えてくれた15の幸せ』からの学び 森下典子『日日是好日』に学ぶことシリーズ第10弾。人と比べて落ち込んだり凹んだりすることはありませんか?人と比べなくていいんです。ダメな部分があってもいいんです。私は私でいい、あなたはあなたのままでいい。自分自身になり、自分自身であることを噛みしめて下さい。自分を愛してあげて下さい。 2021.01.31 Ryuの書棚心理
Ryuの書棚 二十四節気の道しるべ 森下典子『日日是好日~お茶が教えてくれた15の幸せ』からの学び 二十四節気って知ってますか?季節を24個に区切ったもの。それを移り変わる季節の道しるべとして活用することで、季節の変化に気付き、季節を感じる感性を、培い、豊かな生き方を手に入れましょう。 2021.01.24 Ryuの書棚
Ryuの書棚 「ちゃんと、ここにいなさい」「一つ一つの小さな動きにキチンと心を入れるのよ」『日日是好日』武田先生の言葉から、今ここにいることの大切さを学ぶ 何か考え事をしていて、不安に駆られていて、目の前のことに手がつかなかったり、自分が何をしているかわからないなんて経験はありませんか?過去にクヨクヨしたり、未来への不安を打ち消す方法、それは、今ここにいること、です。 2021.01.17 Ryuの書棚心理
健康 おいしく健康になれる、野菜&果物の手作りスムージー、作ってみませんか? 野菜、とってますか?簡単で、美味しくて、野菜も果物もたっぷりとれて、栄養たっぷりな、野菜と果物のスムージーの作り方を紹介します。うちでは週5日くらいの割合で作るほど、簡単で美味しいし、子供も飲んでくれます! 2020.12.28 健康料理
子育て 子どもは育ちたがっている 心理臨床家の田島誠一さんの言葉です。人間の成長欲求について理解し、よし、今よりワンステージ上に行こう、と思える内容ですので、成長したい人、成長させたい人がいる方は読んで下さい。 2020.12.28 子育て心理
Ryuの書棚 五感で自然を感じ、人生を豊かに。森下典子『日日是好日 お茶が教えてくれた15の幸せ』からの学び 五感を拓いて自然とつながると、今いてる世界が違って感じられます。どこかに飛び出さなくても、いつもの身近な世界が、こんなにも豊かなものだったのかと、気付き、愛おしく感じられ、生活が何も変わらなくても人生がより豊かになります。 2020.12.20 Ryuの書棚
Ryuの書棚 季節、味わってますか? 森下典子『日日是好日~お茶が教えてくれた15の幸せ』からの学び 季節を感じながら過ごしてますか?生活に季節感を取り入れると、毎日の季節の変化に気付けると、毎日がより充実し、楽しみが広がり、人生が豊かになります。そのヒントを、森下典子さんの『日日是好日 お茶が教えてくれた15の幸せ』から得ました。人生をより豊かにしたい方、読んでみて下さい。 2020.12.19 Ryuの書棚
Ryuの書棚 『お勉強って本当に楽しいわね』の心 森下典子「日日是好日」より こんにちは。Ryuです。 今回は、森下典子『日日是好日』を読んでの学び第5弾 ~5章たくさんの本物を見ることより~です。 いや、この本、ほんまに学びが多くてたまらなかった!一読をお勧めします! 今日の核心は、本物に触れる... 2020.12.13 Ryuの書棚